お荷物の荷受け停止・遅延状況について
大雪や荒天に伴う交通規制やフェリー欠航等により、北陸地方の一部地域で、全国からの荷物の荷受けを停止しております。また、全国の広い範囲で荷物のお届けに遅れが発生しております。
該当地域へのお届けに時間が掛かる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
当店ではヤマト運輸を利用しています。最新情報についてはヤマト運輸のホームページをご確認ください。
こちらは
飛騨抹草
缶タイプ のページです


パウダー加工した飛騨産ほうれん草の風味は抹茶。ブランド名やデザインも、抹茶の味をイメージできるようにしました。すり潰して粉にするという意味の【抹】、ほうれん草の【草】で、【飛騨抹草】です。
抹茶は意外とカフェインが多く、1gに32mg含まれ、薄茶1杯で64mgと栄養ドリンクよりも多く摂取することになりますが、飛騨抹草はほうれん草なのでノンカフェイン。
栄養豊富なほうれん草をいろいろな食品に使える、魔法の粉です。


一般的にほうれん草の旬は秋・冬ですが、岐阜県飛騨地域は夏でも涼しいため、春から秋にかけて生産する高冷地農業が盛んです。夏場は生育期間が1ヶ月ほどと短く年間5連作も可能であり、4月から11月まで連続して京阪神市場を中心に中京市場、京浜市場へ出荷されています。
特に高山市は、農林水産省が発表する統計によると、公開されている2004年以降10年以上市町村別ダントツの1位を続けています。
2003年度からは化学肥料と化学合成農薬をそれぞれ従来より30%以上削減した【ぎふクリーン農業】を取り入れて、身体にも環境にも優しい栽培を進めています。

飛騨産ほうれん草を下ゆで・アク取した後、特殊な技術や装置を使用し、高温で瞬間的にパウダー加工しています。粒子が非常に細かく、ダマになりにくい製法です。
また、熱にさらされる時間が短いため栄養成分などの残存率が高く、発色の良い耐光性のある鮮やかなグリーンパウダーに仕上がります。また、パッケージは酸素を取り除く包装で加工から2年間の保存が可能になります。

ミチナル株式会社は岐阜県高山市にある、冷凍ほうれん草の販売から始まった、国産野菜のみを取り扱う食品加工会社。飛騨で『喜八郎の飛騨牛まん』などを発売している、山一商事(1925年創業)のグループ会社です。
「食と農を未来へつなぐ」を信条に掲げ、「捨てない農業」の実現を目指し、 本来出荷されない野菜の端材で多くの加工食品を製造・販売しています。
端材といっても、規格に合わせるために取り除かれた部分。品質にも味にも何の問題もない、飛騨産の美味しい野菜です。

風味は抹茶ですので、抹茶を使用したお料理すべてに代用できます。例えば焼菓子や洋菓子、お茶漬けや抹茶塩など。
いろいろな料理本や料理サイトに記載されている抹茶の配合量と同じ量で少し苦味を抑えたノンカフェインの抹茶風味の食品ができます。
栄養成分豊富なほうれん草を抹茶の代わりに使って、妊婦さんにもお子さんにも安心して食べていただける抹茶を感じる食品が完成します。

▼容量違いの商品もございます▼


商品詳細
原材料 | ほうれん草(飛騨地域産),セルロース |
---|---|
内容量 | 40g |
賞味期限 | 製造日より540日 |
保存方法 | 高温多湿を避け、移り香にご注意ください |