
一年の締めくくりである大晦日に食べる年越しそばは、江戸時代から続く、日本の食習慣です。由来には諸説あり、大きく分けて2つあります。
細く長いそばを食べることで「細く長く、健康で暮らせますように」延命・長寿を願った説と、そばが他の麺類に比べて切れやすい事から、「今年一年の苦労・災厄を断ち切って来年に持ち越さないように」という説があります。
大晦日は家族が集まる大切な節目の日です。せっかくの大切な日ですから、皆で一年間を無事に過ごせた事へ感謝し、ちょっと贅沢なお蕎麦で新年を迎えてみませんか?
そんな年越しそばにふさわしい、そばの本場、信州蕎麦をご紹介します!